歌のお悩み 解決

話すように歌う♪わざとらしくない自然な表現に

これから歌を歌います!

こんな風に意気込むと

自分では気づかなくても

必ず体のどこかしらは力んだり

サビの高いところは失敗しないで

出るだろうか?と要らぬ心配をしたり

意気込んだわりにうまく歌えないことって

ありませんか?

そんな時の対処法のひとつ。

話すことの延長

話す時は自分が一番楽に出せる音域で

声を出しているので

高い声頑張って出さなきゃとか

考えないですよね^^

でもふとした拍子に普通では出さない

高い声や大きい声出る時があります。

モティーは左足が悪く、スーパーの数段の

階段で躓き落っこちそうになり

うしろのおばちゃんの

キャーーー危ない!!!って声に

ビックリしてヒャー!!!と

恥ずかしい高い声を

つい最近出しました^^;

このように

意識しない方が高い声だったり声量が出たり

歌うことも話すことの延長だと

考えるとうまくいくことがあります。

緊張も和らぐ

歌わなきゃじゃなくて

ただ話すのに音程が付くだけ

と思っていれば肩の力も抜けるはず。

普通に話す このリラックス状態だと

わざとらしくなく自然で良い感じに

抑揚や表現がついて

抜群にうまくなる人も結構います!

覚えておく

少し難しいですが

驚いてすごい高い声出たなって時

どんな感じで声が出たか

何となくでも覚えておくと

すごく役に立ちます!

なんかお腹がキュッっとした

息の勢いすごかった

小さなことでも良いので

練習するときにそれを思い出して

やってみると簡単に

できちゃったりするものです^^

大事なこと

日常生活で

俺は 私は

ミュージシャンだ!!!

と意識しながら過ごす

これ大事です!

先程のどんな感じで今の声出たっけ?とか

踏切音でリズムとってみたりとか

気になった物や事をメモって詩を書いたり

あらゆる事象にアンテナを張ってると

さらなる成長に繋がります♪

ちなみにモティーは

ギター弾けないくせに

出かける時はいつもエレアコを

背負っていた時期がありました^^;

見た目からでもいいので

レッツトライ!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。