歌のお悩み 解決

低い声だって才能!うまく活かさないと損ですよ♪

最近の曲はみんなキーが高くて

低音域が得意な方々には

かなり厳しい現状。。。

でも低い声は超高音に匹敵するくらいの

才能です^^

声帯の大きさで決まる

声帯が小さい女性の方が高い声が出しやすく

声帯が大きい男性の方が低い声が出しやすい

さらには同姓の中でも

各々の声帯の大きさがあるので

女性でも低い声が得意だったり

男性でも女性なみに高い声が出たり

十人十色なのです。

声帯の大きさは生まれ持ったもので

変えようがありません。なので

低音域が得意なのもまた

ギフトなんですよ♪

どう活かすか

低音~中音域なら得意なんだけどな~

ならその音域を磨き上げることしてますか?

得意ってだけじゃなく誰にも負けない!!!

くらいの意気込みが欲しいところ。

余程キーの高い曲じゃなければ

Aメロからいきなり出せない高さの音は

まず出てきません。

サビは高くて張り上げたり

弱い裏声になっちゃう

ならAメロBメロであなたの

誰にも負けない音域での歌を

聞かせましょう!

サビだけオクターブ下げて低音で

いっちゃうのもありだと思います^^

そうすれば魅力満載の歌声で

歌いきることができるはず♪

でも一番簡単なのは

曲のキーを下げて自分に合った音域で

歌うのが手っ取り早いですが^^;

ポテンシャルは高い

声帯が大きいほど低音が出せるので

声帯が小さい方はいくら頑張っても

低音域はあまり成長しません。

逆に高音域は声の出し方や歌う筋肉たちの

成長でかなり伸ばすことができます!

ということは・・・

低音得意な人の方が伸びしろが多い!

かなりの潜在能力を秘めている!

ということ^^

悲観的にならないで

もっと楽観的にもっと楽~~~に

練習にも取り組みましょう。

なぜなら高い声って楽して出るというか

喉やお腹がすごく頑張って出すものじゃない

のです。

今は出せない人も仕組みを知ったり

感覚がわかると突然伸びることは

大いにあるので、まずは楽に歌える

音域を磨き楽に歌う癖をつけると

良いでしょう♪

参加してみる

合唱団やゴスペルグループに参加してみるのも

すごく良いです。

モティーはゴスペルグループに参加していましたが

もともと声も低く低音は超得意!

全曲通してパートはバス固定でした^^;

違うパートもやりたいな~と思いつつも

縁の下の力持ち、曲の土台を作る低音域は

どんな曲でも必ずいないといけない重要な存在!

この誇りをもって参加していました。

バンドでもそうですが

ドラムの次に必要なのはベース

低音って実は重宝される存在なんです!

高い声出なくてしょんぼりしちゃってる人!

是非低音が重宝されるジャンルのものに

挑戦してみてはいかがでしょうか?^^?

上でも書きましたが

低音は曲の土台を作っているので

いなくなっちゃうと

気の抜けた炭酸飲料

鍵盤がないピアノ

コントローラー無くしたゲーム機

など、それ無きゃダメだろ状態になります。

そういったものに参加することで

自分の歌への肯定感を増していければ

声が低かろうが高かろうが

自分は自分で良いんだよと

悟りの境地に辿り着けるかも^^

あの人だったら

好きなアーティストがあなたの

音域の声だったらどうするでしょう?

確実に得意な音域で勝負または工夫して

同じように人気者になっていることでしょう。

自分の中の考えに限界がきたら

外に求めればいいのです。

あのアーティストだったら・・・

あの人も声低いけど人気あるのはなぜ?

こういったことを研究して

自分なりの答えを導き出すのも

すごく良いですよ!

結論

声低かろうが気にするな!

以上!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。