歌のお悩み 解決

ミュージシャンとして形から入るのもあり♪買ったなら使いまくろう!

過去師匠に言われたこと

お前は何でも形から入るから

買ったり手に入れたなら

ちゃんと使ってミュージシャンとして

成長しろ!使わずじまいはもったいない!

と叱られた覚えがあります^^;

形から入って会得したもの

もともとクラシックピアノをやっていて

それなら弾き語りできた方が良いと

アドバイスをもらい電子ピアノを購入。

上記の通りしばらくでかいオブジェ化

していたのですが、一念発起!

練習を始め毎日のルーティーンに

組み込んでみたら・・・

普通に弾き語りできるようになり

作曲もホイホイできるようになりました^^

このように形から入って

ちゃんとその楽器なり機材なり本なりを

四苦八苦しながらも使い続ければ

必ず血となり肉となります!

好きなメーカー

モティーはピアノと言ったら

絶対YAMAHA!!!

昔から他のメーカーのはタッチ感が

イマイチ合わずず~~~~と

YAMAHAなのです。

こんな感じで好きなメーカーを

絞って楽器を始めてみては

いかがでしょうか?

1人暮らしでワンルームだと

グランドピアノほどじゃなくても

そこそこ大きいので敷居は高いかも。

ですが、電子ピアノだと音小さくしたり

ヘッドフォン繋げたりで近所迷惑に

ならないので、余程壁が薄くて

打鍵音やペダル踏む音なんかが

響かなければ大丈夫でしょう。

ちなみにギターも持っていますが

やっぱりYAMAHA。

これです。普通のエレアコより小さくて

女性でも弾きやすいんじゃないんでしょうか♪

こちらは初心者が誰でも練習するであろう

スピッツのチェリーが弾ける程度^^;

どうしても慣れ親しんだ方で

弾き語りやら作曲をしてしまいます。

買って満足はコレクター

友人でもギター何本も持っているのに

弾けない人がいます。

練習すればなにかしら弾けるように

なるのにもったいない。

プロのギタリストの友人は

何本も持っていても

この現場はこのギターの音が合うだろうと

現場ごとに変えて持って行っている

そうです。

ただいっぱい持っていても

ただのコレクター。

そうなりたいなら良いのですが

少しでもミュージシャンとして

糧にしようと思っているなら

いくつもいりません!

最初の一つを可愛がり

自在に弾けるように

頑張りましょう!!!

ちなみにモティーの電子ピアノは

10年越えの年代物。

鍵盤がところどころ戻りが

悪くなってきたので

直すか買い替えるか考え中。

大事に使えば少しのメンテで

かなり長持ちしますよ^^

お勧めの電子ピアノ

モティーはこの電子ピアノの古いのを

ずっと使っています。

これで弾き語り、作曲、PCと繋いでDTMで使用と

ほぼほぼ何でもできてしまうので

ピアノで弾き語れるようになる!

コード覚えて作曲する!

やる気のある方の1台目には

すごくいいと思います^^

横幅約135cm

奥行約43cm

高さ約80cm

このサイズが邪魔にならない部屋なら

お勧めです!

キーボードと同じような形ので

こんな感じのも^^

机の上に置いたりすれば

狭いところでもなんとかいけるんじゃないでしょうか。

モティーの持ってるのと同じタイプの価格が大体10万円。

その下のが4~5万円ほど。

これを高いととるか安いととるか。

モティーは学生の頃にバイト代を

数か月貯めて購入。

そのピアノが10年以上大きな故障なく

未だ現役。

ミュージシャンとして色んな意味で

非常に良い買い物でありました♪

足を運んで実際触ってみる

お勧めも載せておきましたが

実際楽器屋さんだったり

家電量販店に足を運んで

実物に触れてみることを

強くお勧めします!

モティーのように昔からの信頼おける

メーカーがあれば良いのですが

初めて楽器を買う方は

絶対に一度は色々なメーカーの物に

触れてみましょう!

ピアノなら鍵盤のタッチ感

ギターなら弾き心地や大きさなど

自分好みのものを是非探してみて下さい!

最後に

ピアノ弾きとしてのアドバイス♪

最初に安価だからと

キーボードを買うのはお勧めしません。

ピアノ・電子ピアノより

鍵盤のタッチが非常に軽いです。

ピアノからキーボードは即対応できますが

キーボードからピアノだと

かなりの違和感と鍵盤の重さで

対応するのに手こずります。

タッチレスポンスという機能で

ある程度は緩和できるのですが

やっぱり電子ピアノから入った方が

後々良かったと思うでしょう^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。