毎日リズムの練習やっているでしょうか?
モティーは何でも形から入るので
アプリを嫌いついつい物を
買ってしまいます。
リズムの練習といえばメトロノーム。
なんか色々持ってると
よりミュージシャンっぽいかな~と
1つあれば事足りるのに
3種類も持っています^^;
弾き語りする人には必要不可欠
リズム感を鍛える以外に
弾き語りでのリズムキープの練習に
重宝します♪
弾き語りをしている時は
余程のリズム感もしくは
弾いている楽器への慣れがない限り
リズムキープはなかなか難しいものです。
そんな時にメトロノームを鳴らしながら
練習すると、何回もやっているうちに
体が覚えてくれて、鳴らさなくても
リズムキープができるようになります!
どのタイプがいいか
定番のアナログなメトロノーム。
これさえあれば全てに対応できる!って
わけではないですが、リズムの練習するのであれば
これだけで十分!
隣りの部屋との壁があまりに薄いところだと
カチカチ音が近所迷惑になってしまうかも^^;
そんな時は
デジタルで音量の調節ができるものがお勧め。
ちなみにモティーは
見た目が可愛らしいこの子を持っています^^
クリップ式なので譜面台や譜面を書いた
ノートにくっつけて使えるので
弾き語りする人には持ってこいの1台かと♪
ここまでYAMAHA信者丸出しですが
次に紹介するのは違うところの
イヤホン型なので演奏しながらでも
直で耳にカウントが聞こえるので
練習しやすい。
あとは動画撮る時も使えるかな~と
思ったのですが、クリップ音が案外音漏れして
ピアノだけだとどうしてもほんの少し
音が入ってしまいました^^;
バンドなどで自分が弾いていない時も
何かしら楽器の音があれば
いいのですが。。。
次はギターなどチューナーが必要な方には
チューナー付きのもあったりします^^
最後に音ではなく振動で感じろという
すごいやつ!
こいつはカッコいい!欲しい!と思ったら
6万超え・・・マジか・・・
それなら新しいDTMソフトか
ちょっと足して新しい電子ピアノ
買うな~と思ってしまいました^^;
なので、ここまでのは正直いりません!
大体1000円台から
機能的に良いのでも5000円くらいなので
上記以外でも好きなメーカーや
気に入ったデザインで選ぶのも全然あり!
ミュージシャンなら1台は
マイメトロノーム持っておきましょう^^