歌のお悩み 解決

ささやき声でセクシーに♪ウィスパーボイスを上手に使おう!

ささやき声、吐息交じりの声で歌う

テクニック ウィスパー。

これを使えるようになると

男性なら色気が出たり

女性なら可愛らしく囁きかけたり

歌の表現の幅がすごく広がります!

ウィスパーボイスの出し方

ものすごく簡単に言えば

息漏れ多めの声。

息漏れというとあまりいいイメージが

ないですが、たしかにただ息漏れさせるは

間違いで、いつもの歌声に空気を

足してあげる感じです。

その際地声まで薄めすぎて囁くというより

声が消えていってしまうのは失敗。

ちゃんと地声はある程度薄めでキープ

吐く空気の量だけ増やすと良いでしょう♪

軽くため息をついてみて

そのまま歌ってしまうのもあり!

すぐ空気がなくなって長くは歌えないですが

空気をたくさん使う声なので

もともと長いフレーズには向きません。

感覚だけわかればそれで良いのです^^

使いどころ

これは使う人のセンスが問われるところ。

1曲通してキャラとして使う

フレーズの終わりに抜く感じで使う

フレーズ内の1単語だけ囁く

やり方使い方は十人十色。

効果的に聞き手に届けるには

どこを囁いたり抜いたりすると

自分の魅力や歌詞が伝わるか考え

色々試してみましょう。

難点

使い方より難しいのが

どこまで息がもつかをちゃんと把握すること。

普通に歌うより吐く息の量が増えるので

自分の中の目安がわからないと

吐く息の配分に失敗します。

せっかくウィスパーで

カッコよく表現したのに

次のフレーズで息が足りなくなって

単語の途中で息継ぎ。。。

これじゃ使わないで普通に歌った方が

良いですよね^^;

そのためにも

細かくブレスポイントを決めたり

ピンポイントで使ったり

工夫する必要があります。

やりすぎ注意!

知り合いのミュージシャンで

フレーズ終わり必ずウィスパーで

抜いて歌う人がいました。

キャラとしてそういう歌い方なのか

癖なのかわかりませんが

やっぱりずっとやられると

くどいです^^;

すべてのテクニックに言えるのですが

そればかりずっと同じタイミングや

フレーズ処理でやられると

聞いている方は飽きます。

このやりすぎと丁度いいバランスは

キャラ作りの面から見ると

すごく難しいので

録音して自己判断したり

誰かに聞いてもらって感想を聞いたりして

うまくバランスを取りましょう。

一つのテクニックに固執せず

いくつかのテクニックを混ぜて

自分なりの歌い方ができるのが理想です。

なので今回のウィスパーボイスも

キャラとしてずっとこの声で歌う!と

いう方以外、ピンポイントで

Aメロの終わりだけ囁いてみるかとか

似たようなフレーズが出てきた時は

ウィスパーにするかなど

自分の中でルールを作って

それに則り個性として使えるように

頑張りましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。