歌のお悩み 解決

歌うこと音楽することに行き詰ったら・・・

真面目に物事に取り組む方は

特にこの状態に陥ることが多いと思います。

モティーも根がくそ真面目で

これができなきゃ次にはいかない!

このテクニックは完璧につかえるようにする!

挙げたらキリがないほど。

そしてどん詰まってムキー!!!と

自暴自棄。。。

そんな状態になったことある人~

はいと返事をした方々に

アドバイスを。

休む

よくバンドなんかが音楽活動休止したり

しますよね。

個人でも同じことすればいいのです。

期間はあまり長くない方がいいですが。

モティーは過去に甲状腺の病気をして

1年以上音楽から遠ざかった時期が

ありました。

本当音楽には何も関係ないことばかり

毎日やっていましたが

今となってはそれも良い思い出♪

発症した病気はバセドウ病というのですが

簡単に言うなら心拍数が異常に上がり

絶えず体温高めなので

冬場なのにただ歩くだけで汗だく。

体力消耗しまくり状態な病気。

なので歌うこと禁止、運動禁止

職場まで自転車通勤していたのですが

死ぬよ?と先生に^^;

そんな状態なので仕事には薬を飲みながら

行っていましたが、プライベートは

もう引きこもり。

どこにも行かずひたすらゲームや読書を

していました。

症状が良くなってきて歌うのもいいよと

なった時、また新たな気持ちで臨めて

行き詰ったら休めばいいことがわかりました。

病気しなかったらそのまま頑張り続けていたと

思うとゾッとします^^;

きっと身体的にもうストレス限界だから

休んでくれ~!!!って

メッセージだったのではと思います。

こんな状態になる前に

行き詰ってなかなか解決できない

ストレスに苛まれている方は

思い切って1か月でも2か月でも

期間を決めて休みましょう!

音楽やっちゃダメ!もしくは

歌以外の知識を勉強しましょうね^^

とにかくリラックス

リラックスもすごく大事です。

上手くいかないと頭に血は昇る

体に力が入る

考え方に柔軟性がなくなるなど

どんどんダメな方へ行ってしまいます。

そんな時は取り組んでいることは

棚に上げ、好きなことして

リラックスすることを心がけましょう!

モティーの場合、ダメになってくると

やたら咳払いしたくなるという習性?が^^;

こりゃダメな方に向かってるなと

すぐわかるので、そうなったら

どんなに切羽詰まっていても

1回休憩します。

タバコ吸ったり、外の景色眺めてみたり

気分転換できたら再チャレンジ!

そうすると案外うまくいくことが多いです。

1度ダメな時の体の使い方や考え方を

リセットしてニュートラルに戻すと

悩んでいたのが嘘のように

解決することってありませんか?

このようにリラックスしてから

もう1回やってみて下さい!

義務感には要注意!

好きな音楽のことをやっているのに

それが苦痛になることって多いです。

歌上手くなるの楽しいワクワクすっぞ!

だったのが、いつの間にか

このテク使えるようにならなきゃ・・・

前回から進歩してないと怒られるから

練習しなきゃ・・・

こんな義務感に変わってたら要注意!

そんな時は課題やら考えず

歌うのが好きな自分まで

状態を戻すために

色々考えず好きなように歌ってみましょう♪

歌うことにメンタルが及ぼす影響は大きいので

やらなきゃという義務感で歌っていても

あまり進歩というか良い歌が歌えません。

それなら課題なんか知ったことか!

俺は私はこういう風に歌いたいんだ!で

好き勝手歌った方が気持ちも晴れて

スッキリするはず^^

好き勝手歌っていても課題や目標が

頭の片隅には居座っているので

嘘のように上手くいったりします。

長くやっていればいるほど義務感も多少は

仕方ないと思いますが

原点にいるのはどんな

自分だったかを絶対に忘れずに

すぐその場所に戻れるように

普段から戻り癖つけておきましょう!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。