高音を出そうと頑張ったら
喉が詰まって苦しい声もしくは
全然声が出ないことがあります。
上記でいけないことが一点。
頑張って
高音はそんなに頑張らないでも出る
そのことを体も心も理解していないのです。
なんで喉が詰まるのか
楽に出せることがわからないと
音が上がるほど喉も一緒に上がります。
体の構造上、これは当たり前のことなので
自分は高音出すことができない体なんだなどと
悲観しなくて大丈夫です^^
ならどうすれば喉が上がってこないのか?
喉を下げる
上がって声が出なくなるなら下げればいい
それに必要なことはやっぱり
喉の脱力
つまりは楽に歌うこと。
癖がついているとなかなか改善は難しいのですが
まずは裏声で1曲歌ってみましょう。
高くていつも喉が詰まるところがきたら
スカスカの声、すごい量と勢いのほぼ空気の声で
良いので喉が上がらなくても
その高さが出ることを体と心に教えてあげましょう!
喉が上がっちゃう原因のひとつは
地声成分が多すぎるまま高音にいっちゃうこと。
地声成分を薄めまくれば喉も上がらず
楽に声を出せることを体感して理解するのが近道。
高音は元から声が高い人以外は
裏声の筋肉主体で出すものなのです!
意識改革せよ!
地声で高音歌いたい!
それをやろうとすると喉潰す可能性大><
裏声をどこに響かせるか
裏声に声帯閉鎖でどれだけ地声を混ぜるか
上記の2文で共通すること それは
裏声をどう加工するかということ。
地声をどうするかで高音発声を開発していけるのは
普段から裏声でしゃべったり歌ったりしていて
芯のある声が出ない方。
喉が詰まるって人の高音発声は
大概地声からアプローチもしくは
高い声は裏声がメインということが
分かっていないか認めたくないか。
裏声からのアプローチを体が覚えれば
きっと心もこれで良いんだと納得してくれるはず。
そのためには録音して自分の高音発声時の声を
聞きまくり、喉の楽さ加減、詰まり具合など
ベストな声の出し方を探すことを
地道にやりましょう!
ちなみに小さな声で歌おうとしても
喉は詰まるので、ある程度の声量で
練習しましょうね^^