休みの日、昼まで寝たり
ダラダラしてしまうことよくありますよね^^;
これをなるべく減らして
生活の中に音楽を取り込むようにしましょう!
やらなきゃいけない義務感でやるのではなく
やって当たり前、やらない方が
不自然ってくらいにしちゃいましょう♪
ルーティーン化
レッスンやライブの本番の時間というのは
大体夕方が多いと思いますが
その時間に1時間でも歌練をする、楽器の練習をする
ということを取り込むと体が
その時間は音楽モードになるぞ!と
なってくれるので、レッスンでも本番でも
滞りなく歌ったり演奏したりが
できるようになります♪
いつも緊張してうまくいかないという人も
毎日のルーティーンに音楽を取り入れると
その時間は音楽して当たり前になるので
精神的にも余裕が生まれます。
楽
何より練習する時間を決めると
すごく楽です。
やらなきゃいけないけどゲームしたらでいいや
風呂入った後にやるかなど
誘惑はそこら中に溢れているので
時間が決まっていなく絶対にやらなきゃ
いけないことでもないことは
基本後回しになってしまいます。
音楽活動もサボりたければサボり放題
自己責任でやることなので
普段の生活に溶け込ませた方が
圧倒的に楽♪
帰宅後、いつの間にかギター弾いてる
歌練が始まってる そんな風になれれば
いつの間にやらうまくなっているものです^^
無茶な設定はしない
いきなり明日から帰宅後3時間は歌練!
早朝は〇キロ走ってスタミナ付ける!とか
何もしていなかった状態から急に
高めの設定をしていまうと
恐らく三日坊主もしくは1日で終了の
可能性大。。。
そうならないために、初めは軽め、優しめの
設定にするといいです。
帰宅後、腹式呼吸の練習して少し声出し。
筋トレで歌声安定のためスクワット30回
スタイル維持も含め腹筋30回背筋30回。
30分もあればできてしまうレベル
これでもまだ続かなそうという人は
帰宅後好きな歌聞きながら一緒に軽く歌うとかなら
できるでしょうか?
すごく簡単なことからでいいので
音楽してるんだと自分で思える時間を
設けて下さい。
それが当たり前になってくると
やってるうちにこんなに時間が過ぎてる!と
いつの間にか練習・筋トレなどの
時間が増えてきてレベルもどんどん
上がってくるので
練習が楽しくなってと良いループに^^
結論
音を楽しむのが音楽。
音楽活動も楽しんだもん勝ち!
今はできないことも
いつかできるようになることを信じて
楽しんで毎日過ごしていきましょう!!!