今日は面倒くさいから歌練やめとこ~っと
そうやって結構サボっちゃうことありませんか?
楽器の練習をしていると毎日練習しているのと
たまにしかやらないのとで顕著に差が出るので
わかりやすいのですが
歌も基本的には毎日少しでも声出して
練習した方がうまくなります。
簡単なことでOK!
準備運動して腹式呼吸の練習して
うまくなりたい曲の練習して・・・
色々やろうとすると考えただけで疲れちゃいますよね^^;
慣れてきてルーティーン化すると
なんてことはないのですが
元々何かを長く続けるのが苦手という人は
ちょこっとでもいいので
お風呂入りながら鼻歌
好きな曲聞きながらリズムをとったり
近所迷惑にならない程度に音源と一緒に歌ってみたり
簡単にできることを毎日やってみましょう!
この記事にも書いたのですが帰ったらすぐやるのもひとつの手。
あとやってはいけない時のことも書いています。
やったつもり
一番ダメなのがやったつもり。
好きなアーティストの曲かれこれ1時間くらい
聞いたからもういいや!
これダメです><
聞くを練習にするなら1曲に絞って
そのアーティストがどんな表現をしているか
どんな声色やテクニックを使っているかなど
集中して事細かに分析することをお勧めします!
ちょこっとしかやりたくない人も
フレーズの1つや2つくらいなら分析できると思うので
そのくらいはやってみましょう♪
もっとやる気あるよ!!!って人は
ノートに歌詞を書いて
細かく分析したことを書き込んでいきましょう。
聞きこんで歌いこんで分析したことを自分の中に
吸収していけば自ずとうまくなっているはずです^^
少し歌って歌ったつもり、少し聞いてやったつもり
そうではなくその少しの時間ちゃんと集中して
昨日の自分に何かしらのプラスを重ねましょう。
やり続けた者勝ち
天才でも、いや天才ほど練習を欠かしません。
それに追いつくもしくは追い越すには・・・
どんなに練習してもダメじゃん。。。
で・は・な・く
技術では追いつけないかもしれませんが
続けているうちにあなたにしかない
個性がわかってきたり
得手不得手どこを伸ばしていこうか
セルフプロデュースしてみたりと
天才たちに肩を並べられるかもしれない要素が
見つかるはず!
これはやっぱりやり続けないとなかなか
発見できません。
練習をするのが当たり前になるまでは
本当に苦しいかもしれません。
しかし歌がうまくなっていって
カラオケでもいいしライブでもいい
友達やお客さんを感動させている自分を
想像して、日々それに近づくよう努力してみましょう!