歌のお悩み 解決

モニターヘッドホンやスピーカーで耳を鍛えて音感アップ!

通勤通学途中や家で曲を聞いている時

事細かに聞いている人はあまりいないでしょう。

耳コピをやってみるとわかるのですが

色んな楽器が様々なメロディーやリズムを

奏でて曲は完成しています。

それを完璧にではなくても

ある程度聞き取れるくらいになると

比例して音感も良くなって

歌にも良い影響が出てきます♪

モニターヘッドホン・スピーカー

安価のイヤホン・ヘッドホン・スピーカーだと

音の輪郭がぼやけてしまうので却下。

モニターヘッドホンかモニタースピーカーを

用意して、いざ音を聞きこみましょう!

パソコンに直に繋げることはできないので

オーディオインターフェースというのを用意しましょう。

モティーが使っているのはこちら。

これがあれば楽器やマイクなんかもパソコンと

接続できて、DTMソフトで宅録も可能になります。

モニターヘッドホン

これには2種類あります。

まずは開放型。

音抜けが良くシンバルハイハットなどの

キラキラシャリシャリ感がすごく味わえます。

師匠にモニターヘッドホン持っていた方が良いと言われ

初めて買ったのがこのヘッドホン。

家電量販店に行って色々聞き比べて

音の感じが好みだったので購入。

普段使いとしても開放型は音が軽く聞こえるので

疲れなくてとても良いですよ^^

つぎは密閉型。

外界の余計な音が聞こえなくなるので

耳コピに没頭するなら必ず持っておきたいヘッドホン。

こちらは師匠の影響をもろに受けて

俺はいつもコイツだぜ!と見せてもらったのを

お店で探して購入。

師匠曰く、1万くらいするやつなら問題なし。

それ以上の何十万もするのは

とんでもない耳力の持ち主でない限り

違いがわからないと思うから

そんなのは無理して買わないでいいそうです^^;

モティーはその時の気分、もしくは

曲の聞こえ具合で開放型と密閉型を使い分けています。

モニタースピーカー

YAMAHAのこのスピーカーが抜群のコスパだと

個人的に超お勧め!

スピーカーもパソコンに付属しているレベルや

場所がないからとコンパクトなものを使っていたのですが

音の解像度が格段に違うので、より音を聞きこみたい人は

スピーカーもちゃんとしたものにしましょう!

違いを感じる

値段で良し悪しを決めるのもどうかと思いますが

2000円くらいのヘッドホンと上記の1万くらいのヘッドホン。

聞き比べてみると一目瞭然!

音の輪郭の鮮明の差が天と地ほどあります!

これは是非体感して頂きたい♪

安価で壊れてもすぐ交換できるから安物でいいや

昔はそうでしたが、1回ちゃんとしたので聞くと

もう元には戻れません。

しかもどちらのヘッドホンもここ10年くらい

なんの故障なく活躍してくれているので

良いものを1台買って、大事に使ってあげた方が

余程安上がり♪

ヘッドホンもスピーカーも上記のモティー御用達のは

それほど高くないので初心者の方も最初の1台としては

良いのではないでしょうか。

なんせ未だに使い続けていますので

これから中級~上級とレベルが上がっていっても

なんら問題なし!

聞く力をレベルアップして歌のレベルも

上げちゃいましょう^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。