よく簡単に歌がうまくなるとかの記事を見かけますが
なんの努力も無しに歌がうまくなったら
苦労はないです。
初めから音楽の才能に溢れた天才
感覚やコツをつかむのが異様に速い天才
一度教わったり聞いたりすれば再現できてしまう天才
そんな天才じゃない限り、そこまで簡単に
歌がうまくなることはないです。
自分のできること
今の自分ができること、ちゃんと把握できていますか?
それらを飛び越えて先のステップにさることをやっても
うまくいかないのが当然。
今できることのレベルを上げていき
その少し先に見えてくるものを練習・修得。
そしてまたできることのレベル上げ。
勉強や仕事でも基本的なことをすっ飛ばして
いきなり応用問題や熟練の職人と同じことしろと
言われてもできないですよね^^;
人間楽な方楽な方へ行きたいのは百も承知。
モティーもそうですから。
でも、本当に歌がうまくなりたいのであれば
今できることや基本を疎かにしないで下さい。
つまらない・面倒臭い
初歩的なことや自分がある程度できることというのは
退屈でつまらないことが多いです。
なので軽視しがちですが、もっと先を見据えて
このテクニックもっとうまくなったら
どんな表現ができるようになるだろう?
裏声で地声に近づけたりファルセットに近づけたりしたら
どんな声がだせるようになるだろう?
などなど、今できることでも磨けば個性に変わる可能性を
秘めているので、つまらない・面倒くさいことでも
練習初めに毎回おさらいしてみたり
とことん極めてみたりしてみて下さい♪
経験の積み重ね
やったことないことをいきなりできることは
まずありません。
前にどっかでそんな歌い方したな~
レッスンでその表現やった
こんな感じでどこかで経験したことが
今の歌に活きてきます。
なんかレッスンでやってること
自分で練習していること
役に立つのかな~やりたくないな~
大丈夫!必ずあなたの血となり肉となり
あなたの歌の骨格を形成するものになります!
諦めず地道に続ける!
勉強でも仕事でも音楽でも芸術でも
なんでもかんでも
興味をもって始めたなら続けてみると
いいことありますよ^^