歌のお悩み 解決

脱初心者!腹式呼吸できるようになったら

意識的に腹式呼吸ができるようになったら

次のステップに進みましょう!

普段の生活でも腹式呼吸で

普通に生活している中での呼吸。

これも全て腹式呼吸にしちゃおう!ということ。

男性は普段から腹式呼吸の人が多く

女性は胸式呼吸の人が多いです。

なので女性は最初意識して続けないと

すぐ胸式になってしまうと思いますが

そこは慣れ♪

男女ともに意識的にから無意識でも腹式呼吸

できるようになりましょう!

歌での活かし方

レッスンに通っていた頃、腹式呼吸できてもそれが

歌の中でどのように活かされているのかわからない

確かに大きな声や息が長く続くようにはなったけど・・・

高い声など瞬発力を要する時、師匠にお腹をポン!って感じで!

やってみてもなんだかしっくりこない。

跳躍先の音だけやたら大きくなっちゃうなど

これで腹式呼吸を使ってるの???ってずっと

思ってました。

そこで大事になってくるのが上記の

普段から腹式呼吸を使おう!

ということ。

どういうことか?

歌で腹式呼吸を使おう使おうと意識して使うと

逆に変になったり

不自然な体の使い方をしてしまうので

普段の延長、自然なまま歌いましょうねということ。

意識しなくても普段の呼吸が腹式呼吸になっていると

いざ歌を歌う時も、特に意識せずとも

勝手に身体の各パーツが動いてくれるので

お腹を瞬発的に凹ますとかお腹に空気をためるとか

考えなくても丁度いい具合に自動でやってくれます^^

考えて意識して腹式呼吸しているうちは

どうやっても歌と連動している感がなく

あまり効果を実感できないと思いますが

意識しなくなってくると途端に連動し始めるので

是非普段の生活の中に腹式呼吸を

落とし込んでみて下さい♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。