歌のお悩み 解決

アベレージヒッターかパワーヒッターか

普段から調子にあまり左右されることなく

80点以上の歌唱ができるアベレージヒッター

ここぞという時に120点のホームラン級の歌唱ができる

パワーヒッター

さてどちらを目指しますか?

アベレージヒッター型

いつでも80点以上の歌唱力が期待できる人はもちろん現場で重宝されます。

しかしそういった人の弱点として個性の弱さが絶えず付きまといます。

うまいんだけど何か突出してるものがないからメインに持ってくると

イマイチ弱い。。。

でもサポートさせたらピカ一!これを良しとするかしないか。

パワーヒッター型

調子にムラがあるが、ここぞというときに怪物級の歌を歌う。

それがオーディションや本番にぶつけることができたら

まさに無敵!!! でもなかなかに難しい。。。

当たりの日なら良いですがハズレの日だと

現場の人からは白い目で見られること間違いないし^^;

はたして両者どちらのほうが良いのでしょうか?

平均値を上げる

個人的な意見としては、アベレージヒッターでありつつ

ホームランこそ打てなくても長打力を上げる

これが良いと考えます。

平均80点の歌唱力を90点~95てんが出せる確率が上がれば

平均は83、84、85とどんどん上がります。

その中で自分の強みを見つけることができたらもう最高!

そこを伸ばしてあげればホームラン級の歌唱もでき普段もうまい

言うことなしです!!!

茨の道

言うのは簡単、なるのは困難。

だからこそみんな日々の練習、研究を欠かしません。

これはプロの人ほどその傾向が強いので

プロを目指す方はプロの真似をして毎日の練習はもちろん

自己研鑽、魅力的な歌い方をする人の研究を

欠かさずやっていって下さい。

周りにたまにいますが、自分より若い子を受け入れられない人。。。

実にもったいない。

自分より若かろうが何だろうが吸収できるものはなんでも吸収する

変なプライドを持ち続けるより自分が成長できた方が何億倍もお得♪

是非頑張ってみて下さいね^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

おすすめ