歌のお悩み 解決

コミュニケーション能力を高めよう!

日常でほぼ必須スキルといえばコミュニケーション能力。

ミュージシャンとて例外ではなくというか

芸能活動をしている人には必須!

自己完結できる人ですら最低限このスキルがないと

自分を発信して売り込んでいくのは難しいです。

そんな偉そうなことを言っているモティー自身は

すごく人見知り^^;

さてさてどうやってこんな上級スキルを会得して

鍛えていくのやら・・・

ほんの少しの勇気

どんなことでもそうですが、初めてやることってすごく緊張しますよね?

やらなくていいくらいのことならスルーできますが

絶対にやらなきゃいけないことなら挑戦しないことには

前に進めません。

そんな時は誰しもほんの少しだけ勇気を出して

最初の一歩を踏み出しているはず。

クラス分け初日の自己紹介

会議でのプレゼン

引っ越し時の役所での手続きなどなど

挙げればきりがないのですが

誰しも何かしらの逃れられない物事を乗り越えて

今日まで生きてきたでしょう。

コミュニケーションもそのひとつ。

家族や友人とは普通に話せるけど

初めての人になるとどうにもだんまりしてしまう。

わかります。わかりますとも。

でもそんな時こそほんの少しの勇気をもって

ほんの少しでも会話してみましょう!

先手必勝

個人的に心がけていること、それは

相手からではなく敢えて自分から先に挨拶をすること。

最初は挨拶から先に進めなくてもそのうち

少しずつ仕事の話、日常の話など話せるようになっていきます。

初対面の人はもちろん初めて会う人ですが

2回3回と会えば顔見知り 知り合い 友達と

関わり具合も濃くなっていくのでそこは流れに乗れれば

普通に話せるようになるでしょう。

モティーも1回話してしまえば普通に話せるレベルの

人見知りなので、先手必勝を心がけています。

話題の用意

これはライブでのMCにも通ずることですが

最初のうちはいくつか話題を用意して挑みましょう。

最近流行っている物や事柄

ニュースでとりあげられていること

ミュージシャン同士なら好きなジャンルの音楽やアーティスト

なんでもいいので頭の中にいくつか用意しておくと

初対面の人ともなんとなく話すことができますよ^^

そうですねとかで話を終わられちゃうとなかなかに

気まずいですが、いくつか用意していけば

どれかには食いついてくれるはず。

全部だめなら撃沈・・・でもそこでのやり取りが

次に生きてくるので失敗なんか恐れずに話してみましょう!

成功と失敗の繰り返し

歌っていても今日はうまくいった その次の時には

全然思うように歌えなかった はぅぅ・・・

あぁもう歌いたくない・・・・・・・ってなっちゃダメ!!!

うまくいかなかったときこそチャンスで

何がどうダメだったかちゃんと原因追及と改善策を施し

さらにその次に歌う時に活かす!

これこそ上達するための必須条件!!!

コミュニケーションも一緒で

今日はあの人とうまく話せなかったな

じゃあ何がいけなかったのか?

話題 話しかけるタイミング 口調や声のトーン

思いつくものを改善して頭の中でシミュレーションしてみましょう。

そしてうまくいきそうな方法を次回試す。

これを繰り返すことで話すことが上達します。

失敗しても決して挫けることなく

一生懸命物事に取り組む人には必ず良い結果付いてくると

モティーは信じています! 頑張って!

ちょっとした裏技

コミュニケーションスキルを磨くうえで

その前に欲しいスキルとして

観察スキルがあります。

相手をじっと見てるとただの変な人なので

それとなく動きを見る、誰かと話していることを聞く

バッグに付いてるキーホルダーだったり

何かのキャラクターの小物だったり

相手の好きそうなもの 好きそうな話題を

なんとなく知っておくと、いざ話しはじめたときに

かなりのアドバンテージになります。

この観察スキルはかなり便利で

好きなアーティストがステージングでどんな動きをしているか

どんなMCをしているか どんな表情でどんな声をだしているかなど

観察スキルが高いほど勉強できることも増えるので

普段から電車で隣に立ってる人や買い物で近くにいる人など

しれっと観察する癖をつけると良いですよ^^

  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。